【親子でカラオケ!】~世代超えボカロ愛が止まらない!おすすめセトリ紹介~我が家ver

カオスな日常

【親子でカラオケ!】~世代超えボカロ愛が止まらない!おすすめセトリ紹介~我が家ver


やったー!
久しぶりのカラオケタイム!
娘(10歳、5年生)と一緒に行ったんだけど、これが予想外にカオスで笑えたから、みんなにその詳細をお届けしちゃうね!時間は1時間半!


言い出しっぺは娘。

娘「ねぇ…しばらくカラオケ行ってないね…ボソ」

連れってってことやーん!母もしばらく行ってない。
こりゃこのタイミングで行くしかない。善は急げ。

まず、我が家の娘。
ボカロの虜。ミクテト推し。
これがまた、ママと世代を超えて「奇跡のボカロ好き親子」なんだよね。
まさかさ、自分が好きだったボカロ…娘も好きになるなんて
15年前には思わなかったよううう!!(歓喜&涙目)

同じものを推せる時代にアリガトウ!!


(ちなみに、厳密にいうとテトはYAMAHAの子ではないため
「ボカロというくくりではない」ということらしいんだけど、
ここではわかりやすくボカロってことにしちゃうね。)

&ホロライブ箱推しッ子。母はよくわかってないけど、
どうやらたくさんの人がホロライブの中にいて、歌が上手い子もいるって。
その子の曲を歌う~なんて言ってテンションすでに高い娘であった。


娘の歌った曲たち:

まず始めに、娘がステージに上がった瞬間(笑)
親子でアゲアゲなセトリがスタート。彼女が選んだのは…

  1. テトリス(柊マグネタイトfeat重音テト)
    いや、これ今めっちゃ流行っててさ、最初私聴いたときビックリしたよ。
    まさかあのテトリスの曲に歌詞がついて、しかもボカロが歌ってるなんて。
    あげく今流行ってるんだって?!世代を超えてて驚愕だよ。
    それを、めっちゃノリノリで歌う10歳。面白すぎ。しかもちゃんと案外歌えてる。
    https://youtu.be/Soy4jGPHr3g?si=h3el8fMgDtkB-N2m
  2. オーバーライド(重音テトSV吉田夜世)
    これ、かなり難易度高めな曲っぽいけど、娘はお構いなし。
    ザ・ボカロ曲ってかんじ。
    この曲もかなりノリのいい曲で、私も聴いてるうちにちょっと覚えた!一緒にカラダ揺らしながらライブっぽく!
    うんちくおばさんの私は、サビの最後の音がすごい作曲した方センスあると思うんだよなぁいい音使ってくるよなぁ~離れ離れのとこ←ボソ
    https://youtu.be/T6YKImABQAo
  3. 幽霊船戦宝鐘マリン)
    この曲、ホロライブの船長こと宝鐘マリンさんが歌ってるんだって。かっこいい曲で好きだって言って歌ってた。人気あるんだって。船長さん。ちなみにうちの子は、オリーさんっていうインドネシアの方を一番推してるらしいんだけど、でも基本箱推しなのでみんな大好きなんだって。
    マリン船長は、同級生でも推してる子がたくさんいるって教えてくれたよ!
    https://youtu.be/QfGuQELt1Tk?si=Yj0tDBi-v3GCSxbW
  4. ビビデバ(星街すいせい)
    娘はこの曲を歌うとき、本人になりきって歌ってる。難しい曲だと思う。でも彼女なりにファルセットと地声を切り替えて歌ってるね(合唱部所属ww)
    これは大人も覚えて歌ってみたい感じのおしゃれな曲だと思う。
    子どもがこういう曲を歌えるなんて、すごい時代だなぁ。
    https://youtu.be/8ZP5eqm4JqM?si=d2dha7hoRqiYYATW
  5. ムーンライト(星街すいせい)
    この曲もオシャレ。オシャレすぎる!流行ってる曲だっていうから、娘に教えてもらって一緒に前に聞いたんだけども。これをカラオケで歌おうとするのがすごい。今の小学生って、怖いもの知らずというか、こういうJ-POPというくくりでは表現できないようなオシャレなR&Bっぽいような曲も物怖じせずに歌うんだなぁ。この曲も、なりきって歌ってたね。私も覚えて歌いたいくらいだ。しかし難しい・・・脱帽
    https://youtu.be/UmN7Fr_Kf-8?si=FybMzEZePdLNzUVj

私の歌った曲たち:

いや、母ちゃんも負けてられません!私も負けじとボカロを選曲。まずは…

  1. ダブルラリアット(アゴアニキ 巡音ルカ)
    ボカロといえば!初代ボカロ世代の代表有名曲「ダブラリ!」これは、Aメロの低音がいいと思うんだ。ボカロらしく、出せるの?どうなの?みたいなとこもあるけど、サビにむけてそこそこ上昇してく音がまたいい。歌詞がまたいいんだよね。半径がどんどん大きくなってく。地球規模。歌って回りたくなる一曲。こうして娘は母によって古いボカロ曲も覚えていくのである・・・
    そして、私の年齢がバレるw

    https://youtu.be/hC8KrIY8qT4?si=4TkcK6UwVwviK-gp
  2. メルトryo(supercell)
    ミクの名曲といったらこれ。とにかくミクの代名詞はメルト一択。
    私はこの曲が昔から大好きで、サビの高音がアホみたいに高くて当時嬉しかった。
    ボカロ(P)ってさ、人間に「できんの?できないの?」みたいな音を挑戦状みたいに出してくるじゃない?それもたまらないし、ボカロの曲を人間が歌ったらどういう味付けになる?みたいなさ
    無限の可能性みたいのもあって、ホント好きなんよ(語りだしたオタクアラフォー)
    それにしても、メルトって本当に今でも歌うの楽しい!
    超会議いきてぇぇぇえええええーーーーー←
    https://youtu.be/o1jAMSQyVPc?si=gQVM9En4ls2R73Zz
  3. Just Be Friends(Dixie Flatline 巡音ルカ)
    これもまた、懐かしのボカロ曲。かつてボカロの初期頃って、こういう「早口で詰め込む系」のものをオシャレに曲にするのがセオリーみたいなとこがあってだね、←また語りだした
    ボカロが難なく歌うのを、人間様がまた人間色で歌うことに私は感動を覚えてだねカクカクシカジカ
    歌詞だって、結構踏み込んだものを自由に作れる世界、それがボカロだったりニコニコの世界だったりしたから、ホントなんっていうかこの世界好き!って感じ。
    息を吸うところも唾を飲み込むところもない感じ。好き。音の上下も好き。おしゃれな曲ってのも好き。じゃすびーふれんず。
    https://youtu.be/rR_ZDyhi7Eg?si=hQD4Ji9PBGc-nrIM

親子デュエット!

このカラオケのクライマックスは、2人でのコラボ曲
親子の絆を深めるために歌った曲が…

メズマライザー(サツキfeat初音ミク&重音テト)
これねぇサビアホみたいに高いんだよね。で、早口なのよ!最近の曲にしては私も意外と知ってて(サビしか歌えないけどw)娘がほとんど歌ってたけど、サビを娘がオクターブ下げで歌って、私がオクターブ上げ(こっちが標準なのか?)で歌って。大盛り上がり!しかし母、もちろんサビの高音のところの声は出ませんwww裏返りどころか出ませんwwwあしからず!!
この時代に、世代を超えて親子でボカロを歌える。そしてまさかの「ミクテト」の曲。感慨深いにも
ほどがある。YouTubeなんかミクテトの共存が見れるってだけでなんかもう最高。
https://youtu.be/19y8YTbvri8?si=OaAu-tAolVZQr_1B


そして最後に…

ロキ(みきとP feat鏡音リン)
私と娘の間で交わされた約束。「今度はロキ、歌おうね!」って約束して教え込んでる(笑)
これ、マジで楽しみ!だって、あの曲、絶対カオスだし、一緒に歌うの絶対おもしろいし!
私男パートやるから、娘に女パートやってもらっていいからさw
って言いながら、今回は1人2役でラストまで歌いきる母。

https://youtu.be/Xg-qfsKN2_E?si=Tf4kW2VN_eiYVPCB


私は歌詞も、男女の曲ってのも、ドスのきいた部分も好きなんよね~
今や、Adoちゃん(完全リスペクト)が出てきてからこういう風変わりな曲もあんまり目立たなくなったなぁと思うけど、私はロキを初めて聴いたときは「イイ!」って思ったよね!
(椎名林檎ちゃんもたまに出すあの上品なドス声とまた違う感じでね)
(このおばさん、何言ってんだ?にちょっとでも共感できる人募集中www)


カオスなカラオケ、最高だね!
結論、楽しすぎた。
ボカロから推しの曲まで、歌ってる時にお互いのテンションが爆上がりして、
気づいたら時間が経ってる!こういう時間が本当に幸せだよね。
大きい声出すとストレス発散にもなるし、歌って親子の絆も深まる。
それに、もうすぐ娘にも思春期&反抗期がやってくるんだろうと思うとさ…
今のうちに親子で楽しいこと、たくさんしときたいなって思うわけだよね(涙目

次回もまたカオスなセトリを考えて、二人で好きな歌、歌いまくろうと思う!笑


カオスだけど、心温まる親子で推し曲カラオケ。
ぜひみんなも家族でカラオケに行くとき、思い切り遊んでみてね!
そして、みんなはどんな曲にしたか、教えてねー!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました